■2014年04月08日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
周囲の人をポジティブにする。
人々は頑張っている人から元気をもらうことで、 自分も気分が高揚することを実感します。 もしあなたが仕事に対してポジティブなら、 人々はあなたと一緒に仕事をしたいと思うものです。(略) あなたも職場でよりポジティブな労働環境をつくるために、 自分の役割を果たさなければなりません。 いずれにしても、その職場にいることになるのですから、 快適な職場づくりをしたほうが得策です。 快適な職場は全員の気分を良くし、 それがより生産的な感情をつくります。
![]()
職場の中に、一人でも、
「どうせ、何をやってもダメだ」 「そんなことをやっても、無駄だ」 「どうせ、失敗するに決まっている」 などと、いつも言う人がいると、 それだけで、士気が下がってしまいます。 こういう人が多ければ、職場にはその空気が蔓延し、 活気のない職場になっていきます。 いちばん怖いと思うのは、知らずにその空気に慣れ、 自分が染まってしまうことです。 そして、いつの間にか、自分も同じようなことを、 言うようになってしまうことです。 そうならないように、自らを戒めて、 できるだけ、ポジティブでいたいと思います。 その方が、自分でも気持ちがいいし、 周りも気持ちがいいと思うからです。 また、ポジティブな方が、運が開けると思うからです。V |
![]() |
|