■2013年12月24日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
ひとつのパンで自分でおなかが満たされるよりも、
多くの人がたくさんのパンで満たされていることに 共感することのほうが、より大きな喜びを得ることができます。 仮にパンがひとつしかなかったとしたら、 ちぎって分ければいい。 多くの人たちにちぎって渡したとき、 その人たちの喜ぶ顔を見て、あなたには、 次のパンを探しに行く勇気がでてきます。 喜びの顔をたくさん見たほうが、次の動機がわいてくる。 与えたら、より与えたくなる。 与えつづける人に、喜びがたくさん返ってくるわけです。
![]()
仮にパンがひとつしかなかったとしたら、
周りの人たちとそのパンを分け合う、 そんな人間でいたいと思っています。 だって、一人で食べたら、美味しくないし、 自分だけが満たされたって、力にならないし、 周りの人の悲しそうな顔を見るのはいやだし、 なにより、一人で笑顔でいるより、 周りも笑顔の方が数倍幸せを感じるから。 こうして生きていれるのは、周りがあってこそ。 誰かに支えられ、何かに見守られ、恩恵をうけて、 いろいろ与えてもらって、こうして元気に生きています。 生きている限り、自分がそうしてもらっているように、 周りの人たちを支えたり、自分が与えられるものを、 与えていけたら幸いと思います。 そして確かに、そんなことが、 自分の次の動機へとつながっていくし、 自分の力になっていくことも実感しています。 |
![]() |
|