■2013年11月01日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
自分を愛するということは、利己主義になることではない。
人を押しのけ、自分だけがスポットライトを浴び、 みんなからほめてもらう…それは利己主義です。 そうではなく、縁の下の力持ちの自分を惨めに思わない。 これが私なんだと受け入れることができる。 他の人と比べて、いろいろなところで見劣りがする、 でも、これが私なんだ、せめて私が、お前を愛してあげるからね、 他の人はあんまり愛してくれないかもしれないけれど、 がっかりしないで、私がお前を愛してやるから、と。 四六時中、一緒にいる自分を愛せなくて、どうします。 軽蔑しかできない人といるのは、誰だってごめんこうむりたい。 ところで、いつも自分と一緒にいるのは、自分なのです。 その自分がどんなに惨めであっても、愛想をつかさない、 嫌わない、いじめない。 私たちが、好きな自分と一緒にいるということは、 機嫌良く生きることができるひとつの秘訣です。
![]()
この本の中に、こんな詩が紹介されています。
われは草なり 伸びんとす 伸びられるとき 伸びんとす 伸びられぬ日は 伸びぬなり 伸びられる日は 伸びるなり われは草なり 緑なり 全身すべて 緑なり 毎年かわらず 緑なり 緑のおのれに あきぬなり(略) (高見順「重量喪失拾遺」より) この詩を読むとなんとなく思い出していた「雑草魂」の上原投手。 ついに、ワールドシリーズ優勝しましたね。\(^O^)/ 「夢の中にいるよう」「本当に頑張った」 「原動力? それは、反骨心です」 と、目を真っ赤にしてインタビューに答えていました。 渡米5年目で、レッドソックスと契約し、まさかの抑え。 しかも、球速は150キロに満たず、球種も直球とフォークだけ。 くさったり、うんと惨めになることだってあったでしょう。 しかしながら、自分を否定せず、自分を信じ、雑草魂でがんばり抜き、 抜群の制球力と熟練の投球術を身につけ、道を開いて行ったのです。 本当にすごい、よかった、よかった~、おめでとう~と嬉しく、 とっても元気と力をもらえました。 そして、私も、元気で頑張ろうっと思えてきました。 上原投手、力をいただき、ありがとうございます! そして、おめでとうございます。 |
![]() |
|