■2013年11月06日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
問題なのは、悩みの「先」に何があるか、である。
もしも、あなたが悩み(起爆剤)を通じて、問題の解決に向け、 何らかの行動を取れるなら、ひとつも問題はない。 多いに悩むべきだし、納得できるまでとことん考えるべきだ。 しかし、ただ「どうしよう」「もうダメだ」「俺は終わりだ」 といって途方に暮れているだけなら、それは本当の悩みではない。 そんなもの、単なる甘えであり、泣き言であり、逃げ口上である。 この両者の間には、天と地ほどの差がある。 今後、あなたが何か悩みごとを抱えたときにも、決して 「悩んでいる場合じゃない」などと思わないでほしい。 そうではなく、問題解決の「起爆剤」として 悩みがあることを自覚し、とことん悩もう。 そして、思いっきり「先」へジャンプしてほしいのだ。 悩みは、あなたを成長させる大きなチャンスなのである。
![]()
悩んでも仕方のないことで、ああでもない、こうでもない、
と、勝手に考え悩んでいることは、案外多いものです。 そんなときには、その悩みを自分が、 「本当に、解決したいのか」 「その悩みを解決する決意はあるか」 と、自分に問うてみることが大事なようです。 その悩みを、ただだらだらと周りにこぼしていたいのか、 あわれんでほしいのか、他人になんとかしてほしいのか、 他人を非難するための道具にしていないか、 自分で意識してみることも。 そして、もし本当にその悩みごとから解放されたいなら、 「解決するために、どんなことをしたらいいだろう」 と、解決策を考え、 「自分にも周りにも、良い方に解決していくぞ」 という気持ちを持ち、行動していくことが 大事だということです。 こうできれば、その解決策を考えることで、 うだうだと悩んでいることから一歩踏み出せ、 解決への方法も見えてきて、それに向かっていけます。 そして、向かって行く段階で、いろいろと知恵や体験もできて、 それらが身につき、すべて自分の力となっていきます。 さらに、今までにないチャンスに気づくかもしれません。 周りからの協力も得られるかもしれません。 悩みの「先」に、楽しきいい未来が開けている、 そう信じて悩みに立ち向かっていきたいものです。 |
![]() |
|