■2013年10月24日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「こんな時代に夢や生きがいを持てって言われても…。
ちょっとなぁ…」というのが読者の皆さんの本音だと思う。 しかし、ちょっと待ってもらいたい。 ピンチこそチャンスとはよくいったもので、 こういう大変な時代だからこそ、仕事に対して 夢や生きがいを持つ必要があるのではないか。 なぜか? 夢や生きがいを持つと「そうなりたい」「状況を変えよう」 という意欲がわいてくる。 その意欲が駆り立てられれば駆り立てられるほど、 「必ずそうなってみせる」「絶対に状況を変えてみせる」 という信念が養われていくからである。 この信念を強固に養えればしめたものだ。(略) 信念が養われるというのは、 とりもなおさず心構えが変わることを意味し、心構えが変われば、 その人の運命も大きく変わるようになるのである。 「人間とは、《その人が一日中考えているもの》であり、 人の一生とは《その人が人生をいかに考えてきたか》 ということである」
![]()
この本では、
つまらないことを毎日グズグズと考えてばかりいると、 そのような人生になり、どうしたらよくなるだろうか、 どうしたら解決できるだろうかと日々考えて、そのための 行動を起こしていけば、必ず道は開けてくるといってます。 また、自分の頭の中に、仮に、相反する、 後ろ向きの考えと前向きな考えがあったとすると、 より大きな考えの方がパワーを持ち、現実となるので、 自分の頭の中を冷静に分析してみて、どちからが大きいかを知り、 前向きな考えを大きくしていけば、いい方の道が開けてくる、 ともいっています。 人間は、自分が考えているような人間なっていくそうです。 「思い込み」という信念で、自分に暗示をかけて、良くも悪くも… 脳の研究でも、人間の「思い込み」「信念」の力は、その人に、 大きな影響を及ぼしていく、ということがわかってきていますから、 「どうせ、今さら、何をやってもだめよ、できないわ」 なんて、後ろ向きの思い込み、信念を持たずに、 いい人生を生きること、したいこと、やりたいこと、 仕事がうまくいくこと、楽しいことがいっぱい起こること、 幸せになれることを頭の中に思い描いて、そうなるんだと 強く思い込み、信じ、本当にそう実現していきましょう。 ブツブツ、グズグズ、ダラダラと、くすぶってばかりより、 ずっと生き生きと日々を過ごせますしね。 |
![]() |
|