■2013年09月30日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
自分のカッコ悪いところは、素直に悪いと認めればよいのだ。
ダメなところ、弱いところも認めてしまおう。 恥ずかしいところがあっても、自分からあえて 恥ずかしがることはないのだ。 要は、プラスもマイナスも両方を受け入れ、それでよいのだと 自分を許してあげられる心のゆとりが大事なんだと思う。 それができれば気持ちがグーンと楽になる。(略) 欠点にばかりこだわり続け、「もう、何をするのもばかばかしい」 などと考えるようになっては世も末だ。 どんな場合にもあきらめず、投げやりにならない 前向きな生き方をすれば、必ず魅力的な人間力がにじみ出てくる。 自分を信じ、マイナス・ファクターからプラスを引き出す 発想をしてほしい。そうなれば、人はみるみるうちに、 イキイキと輝いてくること請け合いであることは、 人生経験の長い私が保証しよう。 ゆめゆめ「どうせ自分は…」などと考えてはいけない。
![]()
この本の中に事例として、内海さんの親戚筋のブ男のSさんの
話しが書かれていますが、ブ男なので、なかなかお嫁さんに なってくれる女性と巡り合わなかったそうです。 そこで、「男は顔じゃないよ、心だよ」という自信と気構えを 持つようにさせたところ、いい伴侶に出合ったそうです。 そして、さらに、これは女性も同じで、 「花は色、女だって顔じゃない、気立てだよ。 見る目のある男なら、どんな美女といえど、ツンツンとがった 人よりは、気立てのよいほうへ吸い込まれていくに違いない。 既婚男性の多くは、そのことを痛いほど知り尽くしている」 なんてことも書いてあります(笑) つまり、自分の欠点をあまりに気にして、ひけめを感じて、 自分の本来の良さ、本来持っている素質を、 だいなしにしてはとてももったいないと、いうことでした。 自分の良さを自分で、潰していることってあると思います。 例えば、本当に素直なのに、それをなぜか素直になれない、 本当はやさしいのにそれを出せない、 「そんなことをしてもムダ、だって自分は××(悪いところ) だから、どうせダメ」 なんて、自分で勝手に思い込み、セーブしたりして。 自分を信じ、マイナス・ファクターからプラスを引き出す 発想をしていきましょう。 |
![]() |
|