■2013年09月09日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
周りと比べて、自分よりも優れていると思える人がいたら、
「ああ、自分はダメだ」としょげてしまうのではなく、 「この人から教えてもらおう」と思えばいいのです。 もちろん、実際にアドバイスを求めたり、 指導してもらったりしなくても、その人をこっそり観察して、 そこからヒントを盗めばいいのです。すると、 デキる人はどういうことをやっているかがわかってきます。 その中から、ほんのちょっとだけでも自分で実践できそうな ことを見つけてみるのです。 例えば、その人は… 「どんなふうに人を褒めているか?」 「ミスをしたり、叱られたりしたときに、 どういう態度をとっているか?」 「どういうふうに人の話を聞いているか?」 「どんな服を着ているか?」 「どんな本を読んでいるか?」 などなど例を挙げていったらきりがありません。 こんなふうに、宝物のようなヒントが無限に 隠されているのだから、 「あの人と比べてダメだなぁ」 などと落ち込んでいる余裕はありません。 すぐに宝探しに漕ぎ出すべきです。
![]()
周りが自分よりデキる人ばかりだということは、
成長のための学びが無限にあるということで、 この上ない幸せであると、石井さんは言っておられます。 私も、学ぶことがあるのは、幸せなことだと思っています。 そして、学ぶたびに、 生きるのが楽になっていくように感じています。 学ぶ気持ちがある人は、どんなことからでも学びます。 仮に、周りにデキる人がいなくても、 嫌いな人ばかりでも、そこから学ぶことでしょう。 逆に、学ぶ気持ちがない人は、周りにどんなに すごい人がいても、事例があっても学びません。 もったいないですね~ 学んだことは、これからの人生で役立っていくのに、 人生を豊かにしてくれるのに…ね。 誰かと比較して「ダメだダメだ」と思っていたり、 冷めた目でみて、批判ばかりしているより、 「その人のいいところを学んでいこう」と心を変え、 実際に学んでいった方が、自分にプラスになるように思います。 |
![]() |
|