■2012年11月16日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
出し惜しみせずにエネルギーを使うとき、
あなたのまわりではとても大きな動きがはじまります。 まわりの人々、まわりの物事のすべてが、 あなたのエネルギーに触発されてエネルギーが 行き交わし始めます。 愛、とは、エネルギー(生命エネルギー)の異称でも あるのだけど、愛は注げば返ってきますね。 あなたから出た愛は、必ず大きな愛になって、 あなたのもとへ戻ってきます。 愛は生きているのですね。(略) 生きる上で惜しむのだけはやめておきたいですね。 生きる、つまりときに応じてエネルギーを使うことさえ 惜しまずにいれば、それは新たな、もっと豊かな 呼び水になるんだもの、惜しんだら損です。 何かを惜しめば、その何かに恵まれなくなる。 これって宇宙の摂理なんだと思えてなりません。
![]()
なにかと言い訳をして、エネルギーの出し惜しみをしている、
たとえば、疲れるから、やっても無駄だから、意味がないから、 明日の分を残しておきたいから、使うと損だから… いつかのためにとっておく…などなど、 そうして出し惜しみをしている…そんな気がします。 でも、いつも出し惜しみしていると、 すっかり、出し惜しみグセがついて、 ほんとうに使いたいときにも使えない、 使いたいときには、もう古くさくなっている、 どのくらい自分に使えるエネルギーがあるのかもわからない、 自分のエネルギーの価値、力がわからない、 そんなことになりがちだと思えます。 明日の分、先々の分、何かのための分と エネルギーをとっておくことも必要でしょうが、 そのとき、そのエネルギーがほんとうに使えるでしょうか? エネルギーは、今ここで、出し惜しみせず使ってこそ、 次のエネルギーも湧いてくるし、新しいエネルギーも供給され、 違うエネルギーもやってくるのではないかと思います。 自分のエネルギーを、生きたエネルギーとして 出し惜しみせず、使っていきたいと私も思います。 |
![]() |
|