■2012年11月12日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
人は、成長するための努力を止めたとき、
一気につまらない人間になってしまう。 惰性で生きることほど残念なことはない。 たとえば、次のような質問を自分に 問いかけてほしい。 一年前と違う仕事をしていますか? 十年後、この仕事をしていて何か変わりますか?
![]()
なかなかキツイ質問です…でも、
一年前と全く同じ仕事をしているとしたら、十年後も、 おそらく同じ仕事をしている可能性が高いと思われます。 一年間を振り返ってみたとき、今年は、 「ここを改善した、プラスした」「これができるようになった」 「この仕事を完遂させた」「新しい仕事のやり方を取り入れた」 などと、言えることはあるでしょうか? 言われたことだけを言われたままにやり、 毎年、同じ仕事をしていると、あるとき突然、 「それしかできないの?じゃもういい」 と、言われかねない…そんなご時勢です。 そして気づけば、自分も成長しておらず、 スキルアップもしてない、そんなことになりがちです。 言われないからやらない、言われたらやるの姿勢、 今必要ないからやらない、と惰性で仕事を続けていると、 仕事そのものがつまらなくなっていくだけでなく、 自分も成長していけないように思います。 大きなことや変化でなくてもいいのだと思います。 例えば、資格をとるためにコツコツと勉強をはじめて、 それが三年間かかったとしても、三年後には資格者です。 何もしていなければ、資格はとれません。 小さな改善も、気がつけば大きな改善に結びついている、 そんなことも多々あります。 また、これは、生活でも同じように思います。 何か一つでも楽しみや変化を取り入れていったほうが、 張り合いがでたり、行動範囲がひろがったりして、 生き生きとしたものになるように思います。 小さな改善、プラス、スキルアップ、取り組みでも取り入れ、 一年前の自分とはちょっと違う、ちょっとレベルアップした自分、 そんな自分を感じられたら、自信になるし、 日々が充実すると思います。 一年前の自分とはどこか違う、そんな自分を目指してみませんか? |
![]() |
|