■2012年10月01日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
当たり前のことを言い訳にしてはいけない。
「今は世界的不況だから、売れなくてもしょうがない」 「円高だから、努力してもいい結果が出ないの仕方ない」 「相手の会社も厳しいのだから、がんばれといわれても」 こんなふうに、誰もがわかりきったことを理由にして 言い訳したところで、何の意味もありません。 また、その理由を上司が容認してしまったら、 営業という職業自体が成り立たなくなってしまいます。 そこでたとえば、こんなものの見方はどうでしょうか。 「不況下でも売れる市場を探しています。 少子化でひとりの子どもにたくさんのお金をかける 家庭が増えているジュニア関連。 団塊の世代の定年の本格化してシニア関連。 好きなことにはお金を使うマニア関連は有望です。 新規の開拓に少々時間はかかりますが、がんばります」 言い訳の前にまず、別の切り口を考えられる ビジネスパーソンになることです。
![]()
不況だ、円高だ、売れない、と聞くと、
ついつい「売れなくて当たり前」というふうに 思ってしまいがちですが、これを言い訳にすると、 どんどん売れなくなってしまうというのです。 確かに、そうですよね、 「売れなくて当たり前」と思ってしまったら、 努力する気持ちも失われるし、 「どうせ売れないんだから」と、 力もなくなってしまいます。 だから、どうするのか、 だったら、どうしたらいいのか、 「言い訳の前にまず、別の切り口を考えられる」 これが、大事なのですね。 「言い訳するより、別の切り口」 これを肝に銘じたいと思います。 |
![]() |
|