■2012年09月12日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
壁にぶつかると、なんで自分だけが、
こんな壁にぶつからければならないのだろうと思うものです。 けれど、どれは間違いです。 誰もが、それぞれの壁にぶつかるのです。 それぞれの壁の高さや厚さはさまざまです。 そして、共通しているのは、どのひとの壁も、そのひとが やすやすとは超えられないくらい高く厚い壁だということです。 (略) では、壁の前でなにをしたらいいのでしょうか。 そう、あなたはあなたができる最善を尽くせばいいのです。 できないことをしようと思っても、 残念ながらできるわけではありません。 ひとは、できなことは、やっぱりできないのです。 できないことをやろうとするのではなく、 なにができるか、それを探すのです。 いまできる最善を尽くす… いまできる最高のことをする。(略) そう、壁は越えるためにあるのではなく、 その壁の前で、あなたが全力を尽くすためにあるのです。
![]()
この本では、さらにこう言っています。
「壁の前にいれば、もしかしたら、 縄ばしごが壁の上から下ろされるかもしれません。 突然、見えなかった扉が開くかもしれません。 壁の横から誰かが手招きしてくれるかもしれません。 壁のほうから、勝手に崩れ落ちてくるかもしれないのです。 もし、誰かがその壁を乗り越える手伝いをしてくれたとしたら、 それもあなたの実力のうちなのです。 ひとが手を貸してくれるなら、素直にその手を借りること。 けれど、誰も手を貸してくれないなら、自分の力で、 全力を出し尽くしつづければそれでいいのです」 壁の前で、誰かが手を差し伸べてくれたら、 それも自分の実力のうち…その手を素直に受け止めて、 いっしょに壁を乗り越えていけばいい。 もちろん、最善を尽くして。 そうすれば、ひとりではなかなか乗り越えられない壁も、 やすやすと乗り越えられるかもしれないから。 でも、一人で乗り越えるのもいい、全力を出し尽くして。 そうすれば、自分に力がつく… どちらにしても、壁の前では、 全力を尽くすことが大事なんだと、知ったしだいです。 |
![]() |
|