■2012年09月04日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
きょうは、人々のなかの最悪な部分ではなく、
最良の部分を探すようにお勧めします。 たしかに、礼儀をわきまえず、不正直で、無頓着な人もいます。 でも、わたしの経験でいうと、 わたしは長年にわたって、多くの人々と仕事をしています… ほとんどの人は善良です。 朝、起きて、 「きょうはなにをして他人の一日をぶち壊してやろうか? どうやっておれの信頼を傷つけようか? いかにしてわれわれのビジネスをだいなしにしてやろうか?」 と自問する人はほとんどいません。 人が犯すまちがいのほとんどは、自覚が足りない結果です。 ほとんどの人は慎重さに欠けているだけです… ですから、個人攻撃はやめましょう。 最後にひとこと申し上げます。 人々のなかに善をさがしていると、彼らはもっと 全面的にすばらしさを見せてくれるだけでなく、 あなたの世界でもさらなる善がみつかるでしょう。
![]()
たしかに、多くの人は…
こう言って、不機嫌にさせよう、ますます険悪になろう、 こういう態度をして、嫌われてやろう、いやなヤツになろう、 これをして、大いに迷惑をかけよう、困らせよう、などと、 思って何かを言ったりしたりするのではないと思います。 一部の、悪意を思って意識的にやる人をのぞいては。 逆に、おそらくは… こう言って、気づかせてやろう、はっきりと言ったほうがいい、 こういう態度をして、かまってもらおう、好意をもってもらおう、 これをして、認めてもらおう、助けよう、 などと思っている、のかもしれません。 それが、自覚が足りなくて、慎重さに欠けていて、 あるいは、言い方、やり方を知らなくて、 うまく伝えられなかったり、うまく表現できなかったり、 適切な態度がとれなかったり、不要なことを言ったりしたり、 するのかもしれません… 自分が全く見えてなくて、周りも見えずに… だからといって、許せることばかりではないと思いますが、 ちょっとは大きな気持ちを持ち、すぐに悪意とはとらずに、 違う事情があるかもしれないと、思いやってみること、 善のところもいっしょに見ることも必要ではないかと思います。 |
![]() |
|