■2012年07月17日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
仕事にしても、やりがいを感じられる仕事をすべきです。
好きな仕事をすべきです。 でも、それができるためには、 環境を他人任せにしていてはいけない。 好きな仕事ができる環境は、 自分自身で作っていくのだという覚悟をしなくてはいけません。 責任を負わなくてはいけません。 「そんな自分の好きなことをやって生活できるはずがない」 と、言う人がいます。 でも、好きなことをやって生活が成り立たないのに、 なぜ嫌いなことをやって生活が成り立つと思うのでしょうか? そういう人たちは、 「足にフィットした気持ちいい靴なんかを履いて、 まともに歩けるはずがない」と、 きっと思っているに違いありません。
![]()
石井さんは、環境を変えるとき、
付き合っている友達が自分をダメにするなら、 その友達から去らなくていけないし、 職場が自分をダメにするなら、その職場を捨てなくていけない、 そんな寂しいことも苦しいこともあると言っています。 そして、自分にとってあきらかにマイナスになる環境なのに、 文句を言いながら、我慢しながら、 それを変えようとしない姿勢はがんばっているというよりも、 むしろ怠慢な態度ではないかとも。 生活のため、お金のために、自分にとってマイナス環境でも、 つまらない仕事でも辛くても、我慢し、文句を言いつつも 必死で働いている人が大半ではないかと思います。 それはそれで、とても大事なことだし尊いことだと思います。 ただ、その中で、腐ってはいけないと思うのです。 腐ってしまったらもったいないと思うのです。 こんな環境だからどうでもいいとか、 何もやっても無駄だから何もしない、 言われたことだけをただやればいい、と腐って、 すべてになげやりで、あきらめてしまっては、 自分のクリエイティブな才能ややる気が、 どんどん縮んでいくように思います。 今の環境が、生活のためお金のために変えられないとしても、 腐らず、自分のクリエティブな才能ややる気をなくさない 何かを見つけて、キープしていった方がいいと思うのです。 だって、次があるかもしれませんし、いつかその環境が、 変えられるようになるかもしれませんから、 それまで、自力をつけていく方がいいと思うからです。 腐らないでいきましょう! |
![]() |
|