■2012年07月02日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「人脈づくりこそビジネス成功の秘訣」
「毎月、最低5枚は名刺を集めてこい」 ビジネスの場では、こんな檄(げき)が乱れとぶ。 人脈は、ないよりあったほうがいい。 名刺は、少ないより多いにこしたことはない。 でも、名刺の多寡が豊かな人間交流のあかしとは限らない。 人脈人脈と、人を常に「脈つき」でとらえ、 ビジネスの手段としてしか見られない姿勢は、 むしろ友人づくりの妨げになる。 千枚の名刺より百人の知人、 百人の知人より十人の友人、 十人の友人より、 三人の気さくな仲間とひとりの親友を。 長い人生を人に恵まれて生きるには、 数少なくともこころを分かち合える仲間がほしい。
![]()
かつて私も、人脈づくりに励んだことがありますが、
(それが必要だと思い込んで) そういうことが苦手だったこともあり、長続きはしなかったし、 できたはずの人脈もうまく生かすことはできませんでした。 私には、人脈より「ご縁」が大切だと思えました。 すでに回りにいてくれるあの人やこの人を大切にして、 ご縁を大切にしたほうが、仕事もうまくいくと思いましたし。 知らない人脈の中で、気を使ってがんばるより、 気さくな仲間や友人たちとわいわい語り合った方が、 ストレスも発散でき、ヒントももらえ、 仕事もつながっていくし、また、 ご縁があれば、人脈も自然につながっていくように思います。 もちろん、人脈はあった方がいいし、 活用できた方がいいと思います。 新しい世界に出て行くときは、新しい人脈も必要でしょう。 ただ、「人脈をつくること」が目的になると、 増やすことに力を注ぎ、かえって無駄な時間が 増えてしまうように感じます。 人脈づくりは数ではなく質と思います。 せっかくつくるなら、いい人脈づくりをしていきたいですね。 |
![]() |
|