■2012年06月28日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
対人恐怖、対人不安で悩んでいる人の悪循環を探ると、
意外と単純な行動や態度が抜け落ちていたりすることに気づきます。 例えば、挨拶やお礼。 本人は、口の中で、言葉にしているつもりですが、 相手には聞こえていないことが多い。 相手も人間ですから、ガッカリしたり、手応えのなさに イラ立ったりするかもしれない。 ところが、自分の悩みで精一杯になっていると、 自分の態度や行動が、逆に相手に疑問や不快を 抱かせていることに見過しがち。 「こんにちは」「お邪魔します」「よろしくお願いします」 「ありがとうございました」「お世話様でした」「失礼します」 などきちんと、相手の耳に届いているか意識して大きな声でいう。 (略) 何も考えないで、単純な挨拶、お礼、あいづちなど、 極端にハッキリ大きな声で言うように心がけてみてください。 世界が変わってくるのが目に見えてわかるはずですから。
![]()
自分が疎外されているとか、仲間はずれにされている、
まわりの人とどうもぎくしゃくしてしまい居づらい、 人間関係でいつも悩むなど、周りとの関係が、 あまりうまくいっていないなぁと感じる方は、 頭の中で、あれこれ考える前に、 日々の「挨拶、お礼」などを、まずは、 単純に実行した方がいいとこの本では言っているのです。 私もそう思います。 もごもごと挨拶されても、気がつかないことも多いし、 心の中でお礼を言われても、伝わりません。 外からみたら、「何も言ってないのと同じ」です。 ハッキリと相手に伝わってこそだと思うのです。 「なんで自分だけ…なんでいつもこうなの?」 などと、悩むまえに、日々の「単純な挨拶、お礼」だけは、 しっかりと実行したほうがいいと思います。 そうすれば、周りも必ず変わってくると思います。 |
![]() |
|