■2012年06月07日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
前向きな人に変身するには、何らかのきっかけが必要です。
このことをなんとなく漠然と感じ取っている人は多いと思います。 しかし、脳の仕組みの上からは、きっかけが必要だというのは はっきりと断言できることなのです。 後ろ向きな脳は、何事についても積極的な行動を とろうとしないので、脳に刺激が与えられません。 そうすると、脳の機能は低下し、性格はさらに後ろ向きに なってしまうという悪循環に陥るのです。 反対に、前向きな脳は、次々と新しいことにチャレンジしようと するので、脳は新鮮な刺激を受けます。 そうすると、脳は活性化し、いっそう前向きな性格になる、 という好ましい循環を起こすのです。 このように、ある分岐点を境にして、後ろ向きな脳は、 ドンドン後ろ向きになり、前向きな脳はさらに、 前向きになるという傾向があります。
![]()
このことについては、普段の生活で、
ネガティブなことを考えることが3分の1以上になれば、 いっそう後ろ向きになってしまうという研究もあるようです。 つまり、前向きな考え方にしたいならば、何とか ネガティブなことを考えることを3分1以下にしていくといい、 ということです。 ところが、ネガティブなことを考えることが習慣で、 3分の1以上になっている人は、時間をかけて 3分の1以下にしようとしても、難しいというのです。 なぜなら、努力して、ポジティブなことを考えても、 ネガティブの圧力に負けすぐに押し戻されてしまいがちで、 だから、きっかけをつくり一気に3分の1以下にしていくことが、 現実的だというのです。 つまり、きっかけで、一気にポジティブな考え方を 3分の2以上にしていくということですね。 もっとも、それが継続していくかどうかは、 努力次第だとは思いますが… 自分の考えが、どのくらいの比率になっているか、 自分でチェックしてみる必要がありますね。 そして、常にネガティブで後ろ向きな考え方が多いなら、 その考え方を覆すような、何かきっかけを探し見つけ、 一気に考え方を変える必要があるかもしれません。 何がそのきっかけになるかわかりませんから、 いろいろなことにチャレンジし、脳刺激をしつつ。 |
![]() |
|