■2012年01月24日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
「今日のことば」
生命のスタートは、とても単純な構造で始まっています。
たった一つの細胞が生まれ、それがどんどん多細胞へと進化していく。 そしてカンブリア爆発(5億数千前の古生代カンブリア紀に 動物が爆発的に多様化し、大進化が起こった現象)と呼ばれる 劇的なドラマによって、生命は大きな進化を手に入れてきたのです。 こういった生命の歴史を考えてみると、生命というものは、 常に新しいもの生み出してきたということがわかります。 言い換えるなら、「生命は常に創造を繰り返してきた」と 言えるのです。 新しいものをつくる、新しい形になる、そしてそのたびに 新しい機能を獲得していく…まさに生命そのものが創造性と 切り離すことができないものなのです。 私たちが「生きている」ということは、すなわち 何かを創造し続けていることなのです。 何もそれは、芸術的なことでなくてもかまわない。 大そうなものを創造することではない。 日々の暮らしの中で私たちは何かを生み出し、変化し続けている。 だからこそ、人生は刺激に満ち満ちている。 アインシュタインが言うように、創造的であること、 いろんなものに感動しながら常に新鮮な気持ちで生きていく、 ということは、実は「生きること」そのものであるわけです。
まゆの感想
アインシュタインは、
「感動することをやめた人は、 生きていないのと同じことである」 と、言っているそうです。 創造とか、感動というとなんだか大げさに聞こえますが、 実は、日々のなかで、 例えば、主婦なら毎日のお弁当作りや夕飯作り、 サラリーマンなら日々の営業の仕方、進め方などに、 科学者であるなら、新しい自然法則を見つけたりして、 自分なりの創造性を発揮しています。 頭の中で、創造しながらいろいろとやっています。 そして、これが、「生きること」とつながっていて、 この創造性の中に「感動」もあるということです。 この創造性の源になるものが「意欲」「やる気」 であると、茂木さんはこのように言っています。 「どんな意義ある職業に就いていても、 どんな責任ある立場を与えられていたとしても、 意欲がなければ、いかなる創造性も生まれません。 反対に意欲さえ持っていれば、どんどんと想像力はついてくる。 そして、脳の機能もまた、意欲を持つことで 高まっていくと考えられているのです」 小さな事でも、日々毎日創造して何かをつくりだしていく、 何か変化を起こしていく、自分なりにいろいろとやってみる、 それが「生きること」と直結していて、そこに感動がある… 自分なりの創造性を発揮し、小さなことにでも「感動」して、 そして、元気に出して生きていきましょう。 |
|