■2011年12月05日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
ひとのせいにするな。決めるのは、あなただ。
黄金律…どんなつまらない仕事も、黄金に変えられる。 イマジネーションさえあれば。(略) つまらない仕事、誰にも頼まれない仕事が、 くすぶっている隠れた才能との出会いを生み、 目もくらむようなドル箱を開けてしまうことがよくある。 いま、26歳で、下っ端なあなたには、 つまらない仕事しか回ってこないかもしれない。 さて、問題はそこから先だ… 「つまんねぇ」と言いながら仕事に取りかかるか、 それともその「つまんねぇ」仕事を 「すげぇ」プロジェクトに変えてやろうと思うか。 そんなことができるだろうか……。 できる。 やる気さえあれば、できる。 (やる気がなければ、なにごとも始まらない) そんなことが実際にあるのかって?あるとも。 あるどころじゃない、世間ではよくある話しなのだ。(略) すべては、気構えの問題である。 つまらない仕事が回ってきたとき、落胆するか、 それとも絶好のチャンスだと思うか。
![]()
ちなみにこの著者の「エクセレント・カンパニー」は、
今でこそベストセラーになったけれど、発売当時は、 ほとんど誰にも振り向かれもせず、誰にも期待もされず、 誰もお金を出してくれない、もちろん売れないという、 ちっぽけな自分だけのプロジェクトだったそうです。 その自分だけのちっぽけなプロジェクトを、 「何とかすげぇする」か、ビックな仕事にしていくかは、 あなたの気構えしだいだと言っています。 さらに、誰もやらない、やりたがらない、 ちっぽけな仕事やつまらない仕事を自ら探して徹底してやり (人に押しつけられてやるのではなく) その仕事のプロになれば、一花咲かせることもできるから、 そんな仕事を嫌うな、腐るな、進んでやれとも言っています。 ちっぽけな仕事やつまらない仕事から、 また、ちいさな発想からでも、プロジェクトは立ち上がり、 大きなプロジェクトになっていく可能性があるというのです。 誰かがしているカッコよく見える仕事、日が当たっている仕事、 ビックなプロジェクト、目立つ仕事などについつい目がいき、 自分がしている仕事がちっぽけでつまらない仕事に思えることが、 ありますが、そんなふうに思わず、 「この仕事を誰よりも完璧にしてやる、そして、 何とか価値ある仕事、認められる仕事にしていくぞ」 と、気構えを持って取り組めばいいのだと知りました。 そう信じてやっていきます。 |
![]() |
|