■2011年11月22日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
組織で働く限り、
目的を持たぬ人間は、 目的を持った他の人間に 使われるだけになる。 計画を立てない人間は、 ほかに計画を持つ人間の 手駒になるだけの話しだ。 作家・水木楊 「「人生後半戦」に笑う時間とカネの使い方」 2004年8月16号
![]()
厳しいことばだけれど、
これから先のことを何も考えていない人、 計画や目的や夢を持っていない人は、 目先のことに振り回されがちだし、 それらを明確に持っている人に、使われるし、 いつの間にか、大きく差をつけられる…そう思う。 例えば、どうしても海外で仕事がしたいという はっきりとした目的を持っていた場合、おそらく、 その人は、計画的に語学を学ぶだろうし、 日々の仕事をこなしつつも、海外で働くための情報を 集めたりするだろうし、機会があれば、 そのための働きかけもするだろう。 5年たったら、何もしていない人との差は、 大きくついていることは予測できる。 「こうしたい」がある人は、やっぱりパワーがあるし、 人を動かすし、それを自らつかんでいく。 「お金さえもらえればいい」と思っている人は、 それ以上をつかめないし、 「今がよければそれでいい」と思っている人は、 今に流されていく… 人生の後半になったとき、その差が明確にでてくる。 どの生き方をするかは、その人の自由だけれど、 後悔しないように、今のときを大切に使いたいと思う。 |
![]() |
|