■2011年09月21日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
一連のインタビューからも、
幸福と生きがいを見つけるにはじっくりと考え、 まちがっているところを改善していくことが 肝心だと学ぶことができた。 インタビューに応じた賢人たちは、別に、 生まれつき賢かったわけではない。 彼らの多くは、たびたび内省しては 修正すべき点を改善していく、 というシンプルな過程を長年繰り返した結果、 多くを学び、成長してきたのだ。 いわば彼らの人生は、少しずつ加えてきた過去の積み重ねだ。 その結果、彼らは他人から見ても幸福な人生を 築き上げてきたのである。 もっと内省する時間をとれば、それだけで、 多くの人がもっと充実した人生を送れるようになるだろう。
![]()
自分で内省し「ここはやっぱりよくないな」と
思うところは、素直に修正していく… こんなことが、これから幸福な生活をしていくために、 非常に大切なことであるということでした。 たとえば、ついつい言い過ぎてしまうことが多く、 そのことが自分でもよくないと気づいていたら、 そのクセや習慣は、できるだけ直して修正していく… そんなことが大切ではないかということです。 そのクセや習慣を修正したからといって、 自分でなくなるわけではありません。 自分の威厳やプライドがなくなるわけでもありません。 むしろ、素直に自分のことのことを認め修正していける人を、 世の中の人は、ちゃんと評価するし尊重してくれます。 そして、その努力も認めて、受け入れてくれます。 「これが自分」などと、自分に執着し、 人から嫌われたり、避けられることを性懲りもなく続けて、 気がついたら孤立し誰からも尊重されなくなっていていた、 などになる前に、 「これも自分」と自分の器量幅を広げ、 素直に自分の悪いところを修正していく… そんなことが、これからよりよく幸せに生きていくために、 大切なのではないかと私も思います。 |
![]() |
|