■2011年09月20日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
どうすれば危険をものともせず向かっていけるのですか、
と、尋ねると、彼女はいった。 「危険を冒そうかどうか迷ってるときには、 いつも、そのリスクを冒した結果起こりうる、 最高の可能性を想像したわ。 それから、最悪の可能性も想像する。そして、 その最悪の可能性になんとか対処できるだろうかと 自問すると、いつもわかるの。 わたしには対処できる、とね。 カナダに移住したら、うまくいかないかもしれない。 文無しになり、ひとりぼっちになるかもしれない。 でも、そうなったら、また帰ってくればいいと。 それから今度は、最高の可能性を想像したわ。 新たな人生をはじめられる。 もっと友人をつくり、愛する人と出会い、 新しい国で子どもを育てる、と。 だから、そのイメージを頭の中心に置くことにした。 そして、いつも自分に言い聞かせた… 実現可能な希望に背をそむけてしまうのは、 失敗という結果に終わるよりずっと悪い、とね」 多くの人は、これて正反対の生き方をしている。 リスクに直面すると、最悪の結果を想像し、 それを頭の中の中心に据えてしまうのだ。
![]()
この本では、人生の賢人と周りから思われている方々
235人にインタビューした話が書かれていますが、 こんな結果に達したそうです。 「心の底から何かをしたいと思っても、 危険を冒すのが怖くて躊躇することは多い。 そしてぼくたちはたいてい、 失敗や拒絶が最悪のことだと思っている。 だが、235人にインタビューした結果、 ぼくは別の結論に達した。 ぼくたちがもっともおそれるべきものは、 挑戦しなかったことへの心残りなのだ、と」 人間というのは、人生の最期になると、 「自分がしたことでなく、しなったことを後悔する」 とも。 例えば、あれこれしたいことがあったのに、 理由や理屈をつけて、しないできた、やらなかった、 そんなことを後悔するそうです。 そして、今度生まれ変わったら、 「ぜったいに挑戦する、絶対にやる」 と、思うそうです。 もしかして、今、強い意志で挑戦している方々は、 そんな前世の意志を継いでいるのかもしれませんね… それはともかく、最期のときに後悔しないように、 挑戦していきましょう、せっかく今生きているのですから。 |
![]() |
|