■2011年04月29日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
本当の意味での余裕、心のゆとりというのではなく、
悪い意味での余裕がありすぎるときに湧いてくる雑念を 「妄想」といいます。 つまり、頭の中のゴミです。 人間は、本当に切羽詰まっていたら、 妄念など湧いてきません。 妄念というのは、自分を中心にして考えると、 どんどん湧いてくるものです。 私心が強くなると、妄念もだんだん強くなってきて、 自分を守ために他人に対して攻撃的にさえなります。 自分ではなく、他人を幸せにすること、 喜ばせることを考えるようになれば、 つまらない妄念など、ほとんど湧いてこないものです。
![]()
あれをやっても損する、あれをやれば得する、
などと、自分のことばかりを考えると、 損得ばかりが気になったり、他人を攻撃したり、おとしめたり、 逆に自分が攻撃されたり、おとしめられる不安を持つような、 妄念や雑念で頭がいっぱいになる。 しかし、 「自分のことを考えるとそうだけれども、 他人を幸せにすること、喜ばせることの視点から、 今の考えを見直してみるとどうだろう?」 と考える視点を180度変えてみると、 まったく違う考え方や想いが出てくる。 自分だけが幸せなり、喜ぶより、 回りの人も幸せになり、いっしょに喜び、 笑顔が見れる方が数倍も幸せで嬉しい。 あれこれと妄念や雑念が湧いてきたら、 こちらの考え方をしてみるといいと思う。 |
![]() |
|