■2011年02月14日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
大きな夢を抱くときには、その夢のための
必要な努力を惜しまない覚悟がいります。 夢は見たいけれど、それを実現するための 努力をしたくないという人がいます。 彼らはそのプロセスの素晴らしさがわからないのです。(略) 自分の夢をかなえるために頑張ろうとしないなら、 その夢をあきらめているのと同じです。 快楽を評価する文化では、困難を乗り越えることもまた 快楽であることが忘れがちです。 仕事で成功している人たちを見てみると、彼らは、 出張のスケジュールをうまく組み立てることさえ楽しんでいます。 農夫は大地を耕し、準備を整えて種を蒔き、土をかけて、 水と肥料をやり、小さな芽が顔を出すのを眺め、 最後に作物を収穫する…そのすべてを楽しみます。
![]()
もし、自分がかなえたい夢を持っているなら、
その夢は、まちがいなく「自分の夢」で、誰の夢でもなく、 その夢をかなえるのは、自分しかいない。 どうやってかなえるか、本気で考えてやっていくしかない。 誰かが、自分の夢をかなえてくれるのを待っていても、 その誰かには、誰かの夢があり、おそらく、 その夢をあきらめて、自分の夢をかなえてはくれない。 力を貸してくれる人は、いるかもしれないけれど、 その夢を最後までやり抜くのは自分しかいない。 自分の夢は自分でかなえる、そのための努力をする、 そう決意して、夢に向っていくしかない。 誰もやってくれないのだから。 自分の夢なのだから。 自分の夢に向っているなら、その努力もプロセスも いろいろあって苦しくも、うちからわきでる力やアイデアが つきることはないと思う。 夢にはそんな力があり、その力を出せることこそが、 夢をもつ意味でもあるし、楽しみであるように思う。 |
![]() |
|