■2010年12月13日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
小さな作業を先延ばしするとき、決まり文句のように口に
するのが「こんなの、いつでもできるから」というものだ。 わたしは、この言葉がウソだとは思わない。 本当に、1時間もあればサッサと片づく作業なのだろう。 しかし、だからこそ言いたいのである。 「いつでもできるんだったら、 今日でもできるじゃないか」と。 ぼんやりテレビを見ている時間があったら、 仕事中にインターネットで遊んでいるヒマがあったら、 今日やるのだ。(略) いつでもできることは、今日でもできる。 将来の自分に余計な荷物を背負わせないためにも、 小さな仕事、作業ほどこまめに片づけていこう。
![]()
この本では、こう教えてくれます。
「人は、大きな仕事を前にすると、 ある程度冷静に計画を立てることができる。 ところが小さな仕事になると、 「こんなの、いつでもできる」と簡単に先延ばししてしまう。 先延ばししたところで、特に問題ないように思われるのだ。 そうやって、どんどん小さな仕事がたまっていった結果、 どこから手をつけていいかわからなくなり、最終的には、 「時間がない!」「もうダメだ!」そして、 「逃げ出したい!」とパニックになるのだ。 だったら今日のうちにやってしまおう」 先延ばしすることは、ついつい先延ばししてしまう。 「後でやろう、すぐできる」「ついでにときにやろう」 などと思って…そして、後で、 「あ、しまった!大変、急いでやらなくちゃ」 「あれもこれもやらなくちゃ、大変だわ」 などとなり、すぐ出来るはずのことが、 せっぱ詰まったものになる…なんてことは、 私にはしょっちゅうありで、身につまされた言葉でした。 「いつでもできることは、今日でもできる、 今日やれることは今日やろう」と、思ったのでした。 そう思ってもなかなか出来ないので…強く意識して。 掃除や片づけものなどもすぐにやればいいのに、 溜まると大変になりますしね。 |
![]() |
|