■2010年10月29日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
あるアメリカ人の著者の本に、面白いことが書かれていました。
語彙(ごい)が豊富であればあるほど、ストレスを感じることが 少なくなる、ということです。(略) ここで、非常に簡単な例を出して説明しましょう。例えば、 「だいだい色」という言葉を知らない人がいたとします。 その人にだいだい色のものを見せて、何色かと尋ねてみたら、 どうでしょうか。 「黄色でもないし、赤でもないし、なんで言えばいいかな。 赤みがかかった黄色とでも言えばいいか…」 「だいだい色」という言葉を知っていれば、すぐに、 「だいだい色」と答えられるものを、ああでもない、 こうでもないといろいろ考えていると、 それだけストレスを感じます。 これは、簡単な例として出しましたが、 語彙が貧弱であればあるほど、何かを表現するのが困難に なるほどと容易にお分かりいただけたでしょう。 また、自分自身が何かを表現するときに、 ストレスを感じるだけでなく、だれかに何かを伝えるときにも、 語彙が貧弱であればあるほど、誤解が生じやすく、 それによってトラブルの原因になりやすいといえます。 ストレスの少ない人生を歩みたいと思うのなら、 語彙を豊富にするするというのも一つの方法だといえます。 また、それは他人とのコミュニケーションを 円滑にする方法でもあるのです。
【ruthy in the sky】 女性 歳 2014年11月02日23時37分
海外在住30年をすでに超えております。最近は、日本語を忘れだしているので困っているのですが、語彙が足りないと自分の気持ちを正確に伝えられないというストレスを30年続けております。 それは、住んでいる海外の現地語と近年は忘れかけている日本語共々で日に日に切実な悩みになっております。 今日読ませて頂いた事は、長年自分が抱えていた問題を的確に現していると思った次第です。今からでも語彙を増やそうと思いました。 感謝! |
![]() |
|