■2010年10月06日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
自分を変えるということは、今の自分をゴミ箱に捨て、
新しい自分をゲットすることではありません。 スミレはスミレだからこそ、可憐ですてきなのです。 タンポポは黄色の花で綿毛のような種が見事です。 タンポポが「雑草は嫌、花屋で高く売れるバラがいい」と いって、真っ赤なお化粧を始めたら、美しいでしょうか。 スミレが、高い値段のランの花を真似して突っ張って 生きたらどうでしょうか。 花たちは比べないし、うらやまない、淡々とユリはユリ、 サクラはサクラのまま生きています。 天命を生きているからです。 今のままの自分です。 根っこ、つまり生き方を変えるということです。 すると見事なバラやスミレ、サクラが咲き、種が実るのです。 そのことが、あなたがあなたらしく幸せになる道です。 どんな花もすてきです。 あなたは、スミレ、ナズナ、カサブランカですか? その自分の個性を「ありがとう」で生かし天命を生きましょう。
![]()
この本で、著者自身のことをこう語っています。
著者は、本来、内向型な性格だそうです。 「もし、私が内向的な性格を嫌って、外向的な性格に 変わろうと努力していたとしましょう。 明るい友人の真似をし、海外旅行やおしゃれをし、 社交界などで活躍している友人をうらやみ、パーティに出て ワイワイやることに必死になっていたりしたら、それこそ、 今の笑顔セラピーは存在しません。 悩んでいる人たちの心の有り様など、まったくわからない 人間になっていたと思います。 自分以外の自分になろうとがんばってもうまくいかないし、 とてもストレスがたまっていたことだと思います。 タンポポがバラを目指しているのです」 タンポポなのに、バラを目指してはいないか、 逆にバラなのに、タンポポを目指してはいないか… 自分以外のものになろうと思っても、あがいても、 自分は自分、自分以外のものには決してなれない。 自分の根っこをしっかりはって、自分の花を咲かせ、 実をつける、それを目指したいと思う。 |
![]() |
|