■2010年07月12日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
陶芸家の河井寛次郎先生は、
一人光る。 みな光る。 何も彼も光る。 という言葉を言っています。 職場の中でも、みんなでやろうなどといわなくても、 私一人、まずコツコツとやる。 そのひたむきな姿に共感者が現れてきて、 いつの間にかみな光る。 そして、されにそれを徹底して継続をしていると、 何もかも光るようになる。この順番です。 人間は義務でやらなくてもいいことがどれだけやれるか、 ということが人格に比例していると思います。
![]()
この本の著者の鍵山さんは、イエローハットの創業者で、
「ものごとをきれいにすること」を徹底してやること、例えば、 トイレをピカピカにする、掃除(家、会社内も道路なども、 それも、自分のところだけではなくて、周囲も含めて)を、 ずっと実践してこられ、それをいまだに続けておられます。 そして、こうも言っておられます。 「いまは、いきなり最後のところからやろうとする人が多い。 私どもの会社にも、朝早くから経営者の方や幹部の方が、 九州や北海道や東北から飛行機に乗って、費用をかけて 掃除研修に来られます。 なかに、ものすごく感激した社長が、 「これは素晴らしい、明日から会社でやります」と 意思表明される方もいますが、私は、 「そんなことは絶対駄目です。そんなに感激したのなら、 まず、あなたが明日からやってほしい。そして、 できれば最初は自分でやっていることも人に知られない くらい早く行って、社員が来たら、だれがやったか 知らないけれども、トイレがきれいになったというような ところから、一人光るところからはじめてほしい」 というお話をしているわけです。 そういうふうな入り方をしないとものごとはうまく いかないと思います」 本当に、「隗より始めよ」まずは「自分から始めよ」 だなぁとあらためて思いました。 以前、鍵山さんの講演を聴いたことがあって、 それから私も、家の掃除もこまめにするようにし、 周辺掃除(毎日ではなく、週一回だけですが…)も 始めたのでした。 これからも、義務でないこともすすんで、 自分の意志で、やっていきたいと思います。 (なんとか…だとは思いますけど) |
![]() |
|