ことば探し
★私は、どんな悩みも解決できると信じており、楽観的です★

■2010年05月19日の「今日のことば」■

前日のことばを見る                      次のことばを見る
「今日のことば」
我々の心に忍び寄る満たされなさの感覚は、
ある程度経済的にも恵まれた状況で生じる。
あるいは、なにかを成し遂げた後で生じる。
傍らから見れば満たされているはずなのだ。
それなのに、なぜ、満たされないと感じてしまうのだろうか。

その問いに答えるヒントを、人間性心理学の創始者の1人である
A.マズローが与えてくれる。彼によれば、
人間の基本的欲求には以下の5つがある。
(小口忠彦訳「改訂新版・人間性の心理学
 モチベーションとパーソナリティ」)

1.生理的欲求…食欲、排泄欲求、睡眠欲求、性的欲求
          ホメオスタシス(体の危機管理)など
2.安全欲求……安全、安心、安定、依存、保護を求める欲求
          不安や恐怖から守ってもらいたい欲求など
3.愛と所属の欲求…人と愛情で結びつきたい欲求、家族や仲間
             としっかりと結びつきたい欲求など
4.自尊と承認の欲求…自分に価値があると実感したい欲求、
              他の人から注目されたり、賞賛されたい
              など
5.自己実現欲求…より自分自身でありたい欲求、未来の自分に
            適していることをしたい欲求など


彼の理論の主柱は、第一にこれらの欲求はいずれも人間にとり、
基本的な欲求だということである。(略)    ※下に続く

出典元 「満たされない心」の心理学
おすすめ度 ★★★★★  ※おすすめ度について
著者名 根本 橘夫

まゆの感想
彼の理論の第二は、これらの欲求が階層をなしていると
いうことである。すなわち、下位の欲求がある程度満たされると、
次のより上位の欲求が必然的に優勢になる。
逆にいえば、下位の欲求がある程度満たされると、
もはやその欲求は強い動機とはならなくなる。
このために、より上位の欲求を満たすように我々が
動いていかないと、早晩、空虚感や焦燥感に
とらわれざるを得ないというのである。(略)

さらにマズローは、人間にはいかなる欲求でも、
ある程度の期間満たされると、それに慣れてしまい、
当然と思ってしまう傾向があることを指摘する。
授かる幸福を忘れ、最高の喜びさえしだいに色あせてしまう…
とりわけ、それを得るのに努力したり、骨を折ったりする
必要がない場合にそうである。このために、
大部分の人間は永遠に満足しきることはないという。

                      ここまで引用


もちろん、これらの欲求の進行過程は、揺れつつ進むので、
例えば、自尊と承認の欲求が優勢な場合においても、
愛する人の裏切りにあえば、愛情欲求が優勢になったりするし、
リストラにより職を失う危険が予測されれば、
安全の欲求が優勢になったりと、順番が入れ替わるそうです。

これは、心理学のかなり有名な説ですが、
本当にそうだなぁ…
人間の欲求には限りがなくて、すぐに次があって、
かなっても、すぐにそれも当たり前になって、
満足する、足を知る、ということがなかなかできない
やっかいなものなんだなぁ…と、思います。
今、自分が1~5のどのあたりの欲求段階にいる思われますか?

「今日のことば」の
感想を送る→
気軽に書き込んで
くださいね。


「今日のことば」の
感想を見る
(感想0件)

「今日のことば」は?
気に入った 
そうでもない 
どちらでもない 


※参考にしますので
気軽に投稿お願いします

投稿の結果

気に入った: 27985pt
93%

そうでもない: 1081pt
3%

どちらでもない: 856pt
2%
メールマガジン(月~金)発行しています。
バックナンバー、購読
解除はコチラから

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ