■2010年02月11日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
うんと上手くいってない時に一番大事なことは、
ひとまずその状態を安定させることです。 底なし沼と同じで上手くいっていない時はそこから、 出ようともがけばもがくほど深みにはまってしまいます。 まずは今の状況を認めて、 自分を許す気持ちになることが重要です。 自分を許してあげた時、心は初めて重りから解放されます。 プラス思考を目指すのはまだ先のことです。 プラス思考を目指すのは一端安定してからで十分です。 飛行機が何かの理由で急降下した時に まず大事なことは、水平飛行に戻ることです。 急降下している飛行機を無理に元の高度に上昇させようと 操縦桿を強く引っ張ると飛行機が壊れてしまいます。 うんと上手くいっていない時には、これ以上沈んで いかないように今の自分にとどまることを考えましょう。
![]()
また、こうも言っています。
「最悪の時に、プラス思考でいこうとか元気を出せと 言われても、そう簡単に元気を出せるものではありません。 現状より悪くしないことだけを考えて じーっとしているのが一番です。無理に 頑張ろうとか現状を打破しようとする必要はありません。 1回失敗したときに「しまった」と思って、あわてて 間違った手を打つことによって本当にダメになります。 そのような時には正しく物事が見えません。 冷静な時だったら絶対にしなかったような ばかなことを平気でしてしまいます。 「上手くいかない」「失敗した」と思ったら、 まずはじっと現状を受け入れる必要があります」 何かことが起ると、ついついじたばたとして、 普通ならやらないようなことをやってみたり、 大騒ぎをして、もっと大きなことにしてしまうこともある。 何か起ったら、まずは水平飛行に戻すことを考える… 今の状態で安定させてから次の手を考える… 変にプラス思考なんか無理しないで。 そんなことが大事なんだなと思ったしだいです。 |
![]() |
|