■2010年02月10日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
「今日のことば」
なぜ対話が成立していないかをよく観察してみると、
その人は対話をしたいと主観的には思っているのだが、 結局、いつも自分で答えを用意して対話の席に のぞんでしまっているからである。 答えを一緒につくっていく自信がないから、 答えを用意してしまうのだ。 はじめから答えが用意されていると、対話というものは、 形の上では成立しているようでも、内容としては成立していない。 双方向で話合っているかのように見えても、 答えを一緒につくっていこうとしていないのだから、 それは見せかけだけの話合いである。 答えが用意されている話合いのことは「対話」とは呼ばない。 それは「説得」なのである。
まゆの感想
対話、話合いと称して、
「これをわかってもらおう」 「このことをのんでもらおう」 「こう結論を持っていこう」 「こう決めなければならない(イヤだ)」 などと決めてのぞむと…それは話合いでも対話でもなく、 「説得」あるいは、「強制、言い含め」に近い。 話合いとか、対話は、相手の話にも耳を傾け、 その相手の話によって、結論が違ったり、 まったく違う方向が見えたり、自分の意見を変えたり、 気づきがあったり、そんなことが起っていくことで、 相手と一緒によりよい結論を、答えを見いだしていく、 つくり出していくことではないかと思う。 もちろん、説得することがあっていいし、 ときに強制も、言い含めもあっていいと思うが、 対話する、話合いをする、という場合は、 自分の考えは持っていても、それにこだわったり、 執着しない方がいいと私も思う。 |
|