■2009年12月16日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「君の言っていることは、同じ雨でも、
高地の草原に降るか平野に降るかで 育つ植物が異なる、というようなものだね」 そのとおりだ。 ものの考え方は、雨(情報)の降る土地であり、 私たちそれぞれが持つものの考え方によって 違った結論につながる。 つまり、情報をどう受け止めるか、なのだ。 それがカギである。
![]()
同じ情報でも、
受け取り方がそれぞれ違い、受け取り方によって、 出す結論も違えば、行動も違ってくる。 例えば、同じ誰かに同じように服をほめられたとする。 Aさんは、 「嬉しいわ、どうもありがとう」と言い、 嬉しそうで、その後、服について自信を持つ。 Bさんは、 「これ、安物なのよ。恥ずかしいわ」と言い、 とまどい、今度はもっといい服にしなくちゃと思う。 ほめた人は、Aさん、Bさんの印象をそれぞれ感じる。 それぞれ生きてきた環境、土壌があるから、 こんなふうに受け止め方、反応が違ってしまうわけだが、 人は、一度「こうだ、こうに違いない」と思い込むと、 なかなかその考えから抜け出せなる。 そして、いつも同じような結論を出し、行動をしてしまう。 それが、自分のためにプラスになることならいいが、 自分を苦しめたり、損になることであるなら、 その情報を「こうだ、こうに違いない」とすべてに対して 当てはめていないか、見直してみるといいと思う。 その結論が出るのは、自分の考え方によるものかもしれないから。 |
![]() |
|