■2009年06月05日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
人に会ったら、真っ先に
「その人がしてくれたこと」を思い出す。 思い出したら、 「先日は、ありがとうございました」と、会った瞬間に、 感謝のことばを、真っ先にその場で相手に伝えることである。 (略) 人間の頭は有限だから、常に意識していないと、 ほとんどのことは忘れてしまって思い出そうとしない。 思い出しても「今、思い出したけど、午後に電話しよう」 なんて思っていると、九割九分は忘れてしまう。 そうすると、そこで「つながり」は消えてしまう。 何かお土産をいただいたことや、何かをしていただいたこと、 ごちそうになったことや、はがきをいただいたことなど、 どんな小さなことでも必ず思い出して伝えることが、 打てば響くよい関係づくりの基本の基本である。
![]()
その人に会ったとき、
「その人がしたこと」(特に嫌なこと)を 思い出すのではなく、 「その人が自分にしてくれたこと」(ありがたいこと) を思い出すこと…とても大切なことのように思う。 そして、これは意識してでないとできないことだと思う。 嫌なされたこと、言われたことは、 瞬間的に頭に浮かび、なかなか忘れられないが、 その人が、してくれたありがたかったこと、 嬉しかったことは、思い出そうとしなければ、 すぐに、すっかりと忘れてしまっていることが多い。 そして、どちらかというと、 自分がしてあげたことを覚えている… しかし、これは、きっと、相手も同じだ。 また、今度会ったら、ゆっくりお礼を言おう、 感謝の気持ちは持っている、なんて思っているうちに、 いつの間にか、感謝の気持ちは薄れ、あるいは忘れてしまって、 会っても言わずじまいになることも多い… 人に会ったら、真っ先に 「その人がしてくれたこと」を思い出し、 感謝の気持ちを表そう…そうできるようになりたいと思う。 |
![]() |
|