■2009年02月27日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
たとえば、
「自分は将来、オリンピックに出て金メダルをとるんだ」 と小さいころから心に決めている人間と、 少しもそういうことを考えない人間とでは、 オリンピックに出場する確率は天地の開きがでてくるという。 今まではこういう話は精神的な面から考えられてきたが、 最近、遺伝子工学の領域からも、正しいことが証明され始めている。 人間の遺伝子はスイッチのようになっていて、 「ON/OFF機能」があるという。 そして、人間の気持ちによって遺伝子が ONになったりOFFになったりするそうだ。 つまり、意識すれば可能性が高まるということである。(略) 自分の思いどおりに生きろというのは、 そういう生き方をしたほうが、 遺伝子の能力スイッチがONになりやすいからである。 遺伝子がONになれば、自分でも想像できないような 潜在能力が発揮できることは火事場のバカ力からも明らかである。 まさに「念ずれば花開く」のである。
![]()
自分の「したいこと」「こうしたい」を強く持っている人と、
持っていない人とでは、それができる確率がまったく違う、 ということは、当然のことだと思う。 「したいこと」や「こうしたい」の思いが強ければ、 そのために、自ら進んで、いろいろな方法を探し、 いろいろとやってみて、経験や情報を積み重ね、 それに近づいていけるからだ。 しかし、そんな思いを持っていなければ、当然ながら、 日々の生活や周りに流され、なにもやらないままに過ぎ去る。 この差はとても大きなものになっていくと思う。 「私はこれをしたい、どうしても」 と思っている人は、意地でも何かをつかんでいき、 「別になにもしたいことはない、このままでいい」 と思っている人は、日々の中でただ生きていく… もちろん、生き方はそれぞれだし、 なにかをするだけが人生ではない。 ただ人生、「このままでいい」 という生き方がいつまでできるかわからない。 自分がそう思っても、周りからは、 なにかをすることを望まれるかもしれないし、 なにかをせねばならない状況になるかもしれないのだ。 そのときに呆然としては切ない… これから先、自分が抜け殻にならないためにも、 遺伝子をONにすることを考えるべきだと思う。 |
![]() |
|