■2009年01月12日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
日本は「先憂後楽」という言葉がある。
先のことを考えて「今は我慢する」ということがあってもいい。 だが、それが行き過ぎると、 いったい何のための人生かわからなくなる。 人生、そのときどきのプロセスを愉しむ姿勢は 最低限持つべきだろう。 人生のプロセスとなると、どれも些細なことばかりである。 「お昼、何を食べる?」「今日は何を着ていこうか」 人生のプロセスとはこういうことの積み重ねである。 だが、それが大切なのだ。 大望を抱き目的に邁進するのも結構だが、 些細な事柄で愉しめる体質を作っていかないと、 1つもリラックスできないまま人生の幕が 下りてしまうかもしれない。 私自身、毎朝「今日は何を着るか」を考えるのが 大きな愉しみなのである。 こういう種類の愉しみをたくさん持っていることが、 人生を豊かにするコツではないか。
![]()
些細なことを愉しめるほうが断然いい、
そのほうが、人生豊かに生きられると私も思う。 些細なことや、今の仕事や、プロセスを、 「何で毎日こんなことばかりしなくちゃいけないんだ」 「こんな仕事なんてつまらない…」 なんて、ぶつぶつ言ってばかりいて、 ふてくされたり、つまらない気持ちになったり、 不快な思いばかり抱えているより、ずっと、ずっと。 手間がかかることはいっぱいあるし、きらいなこともある。 やっかいなことも、時にはすっかりいやになることもある。 だからこそ…意識して、愉しみにしていくことが 大切なように思うのだ。 食事をつくることも、愉しい 何を食べるか、考えることも愉しい 買い物に行くのも、愉しい 洗濯をするのも、愉しい 掃除するのも、愉しい 仕事をするのも、愉しい 頼まれごとをするのも、愉しい こんな毎日のことに、愉しみを見いだしてみよう。 どうせ、自分がやらなければならないことならなおのこと。 気分を変えて、いろいろチャレンジしたりして、 ふふふんなんて鼻歌なんて歌いながら、 愉しみを見つけていこう。 きっと、ぶつぶつ言ってやるより、気分がいいはずだ。 そして、ご機嫌でいられるはずだ。 |
![]() |
|