■2008年12月28日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
私たちは自分の弱点を常に
人の目からも自分の目からも隠そうとしています。 人に自分の弱さを見抜かれることはたまらなく恐ろしいのです。 また、自分で弱さを見ずにいられないときは、 自己嫌悪に陥りがちです。 果たして、自分の弱さとは、 隠し続けなければ、いけないものなのでしょうか? 思い切って自分の弱い部分、ダメな部分をさらけ出すことで、 人と親しくなる、ということがよくあります。 自分から悩みや弱さを打ち明けると、 「実は、私もそうなんです」「親近感がわきました」 という答えが返ってくることもめずらしくありません。(略) いいところも弱いところも含めた、 ありのままの自分を見せると、自分も相手もラクになります。 「自分は偉い」「自分はすごい」という鎧を 脱ぎ捨てるだけで、世界は大きく変わるのです。 自分の弱さを声に出して認めることは、 勇気がいるかもしれません。 しかし、いざ認めてしまうと、 さまざまな苦痛から解放されます。
![]()
自分の弱み、弱い部分は、隠したいし、見たくはない。
自分の価値を下げるような事実や現実は… どうしても、人にさらけ出したくはない。 そう思えば思うほど…切ないかな、 無理をしたり、ウソをついたり、虚勢をはったりするようになる。 そして、まわりの人から、かえって変に思われたり、 からかわれたり、さぐられたりしてしまう… それでも、なおかつ隠したいし、見せたくない… そのあまり、追いつめられたり、辛い思いをしたりする。 しかし、自分が弱みや隠したいと思っている部分が、 人から見ると、全く気にもならないことだったりすることも多い。 気にしているのは自分だけ、なんてもこともある。 自分の弱みって、隠したいことって何だろう? 学歴?生い立ち?失敗?過去?年?会社?子どものこと? それは、人それぞれ違っていて、 それぞれ違うことを弱みだと思い、隠しているのだ。 そのために、自分の弱みや隠したいことには、 神経質になり、敏感に反応するのに、 案外、他の人のそれには、無神経になることも多い。 それほど、持っている弱みが違っているからだ。 そうしてみると… 弱みは…自分がつくりだしているもの、 自分の思い込みが大きいものといえなくもない。 本当にそれが弱みなのかどうか、まわりの人が それを自分が思っているほどに気にしているかどうか、 弱点だと思っているかどうか、実はわからない。 弱みを気にするあまり、隠そうとするあまり、 人間関係がうまくいかなくなったり、追い込まれるより、 勇気をだして、さらけ出した方が楽かもしれない。 別にべらべらとそれをしゃべる必要はないと思うが、 必要なとき、必要な人には、鎧を脱いで、 ありのままの自分を見せた方がいいと思う。 |
![]() |
|