■2008年12月11日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
心配の原因となっていることを解決できないために、
新たに心配を引き起こしている場合がどんなに多いことだろう。 しなければならないことを成し遂げずにいて、 自分の能力に疑いを持つ場合がどんなに多いことだろう。 また、人に自分の気持ちを伝えず、人と仲良くする努力もせずに、 その人たちの善意を疑うという場合がどんなに多いことだろう。 重ねて言うが、恐れや疑いを持つのは、 自分のほうに積極的な行動が不足しているからなのだ。(略) 心配や疑いや恐れは、解決するために 全力を尽くさない人たちが持つ感情だ。 彼らは、他の人たちが自分の問題を自分の気に入るように、 解決してくれないのではないかと、恐れて暮らしているのだ。 結局、自分自身をつくりあげているのは自分自身なのだ。 やるべきこともやらずに「自己否定」するな。
![]()
この本では、例えば、こう言っている。
「庭のツタウルシが心配だったら、 それを取り除くために、何をしなければならないのか? スピーチをしなければならないのが気になったら、 準備をどうすればいいのか? 太り過ぎが心配だったら、食事療法は完全か、 十分な運動をしているか?」 何か、心配や恐れ、疑いを持ったのなら、 すべてに必要なのは、解決のために行動を起こすことで、 誰かが、自分の気に入るように、黙って解決してくれるのを イライラしながら待つことでも、 やってくれそうな人を動かそうとすることでもなく、 また、自分は何もせずに、やきもきして、 さらにそれらの感情を大きく強くすることでもなく、 ただ、解決する方法を考えて、 よりよき解決のために、自分で行動することだと。 心配や恐れ、疑いを持ちながら、 何もしないでじっとしているとますますその感情が 大きくなってくる…と、自分の経験からも思う。 しかし、ただ、心配や恐れ、疑いから逃れるために、 やみくもに行動すると、それらの感情を、 ますます大きくするだけなので、そんな行動も控えたい。 心配や恐れ、疑いを、小さくしていくために、 或いはなくしていくために、 よりよい解決、前向きな解決、本当の解決をしっかりと考え、 起こすべき行動を起こしていきたいと思う。 |
![]() |
|