■2008年12月07日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
相手に感謝しているという気持ちがあれば、
考えているだけでなく態度で示さなくちゃダメだ。 他人が何を考えているかを知ることはできない。 形になってはじめて相手の心を推察することができる。
![]()
まったくそう、思っているが、
現実には、態度で示すこと、形で示すことが、 私には、できていない… たぶん、まわりの人は(特に身内は) 「感謝しているなら、ことばだけではなくて、 それを形にしてみせてよ。 ちゃんと何か行動で表してよ」 と思っていると思う。 私も、そう思うことがあるから。 (もちろん、「感謝の気持ちだけで十分」と いう人もいるとは思うが) だから、ことばで感謝するだけでなく、 (ことばで感謝することは基本だとして) 相手が喜ぶことをしてあげる、きちんと評価する、 何かを贈る、お礼をする(手紙やメール)、電話をする、 など、目に見える行動で示すことも大切だと思う。 けれども、現実には、 言葉の出し渋り、想い(愛)の出し渋り、お金の出し渋り、 面倒だと思いや、何もそこまで…という思いや、 その上、相手にも感謝してほしい、などという ケチったれた気持ちもあり、なかなかできないでいる。 だから、おそらく、感謝の気持ちは、 「感謝してはいるらしい」というあたりの伝わり方で、 「本当に感謝しているんだな」というところまでは、 伝わってないだろうと思う。 ちゃんと感謝の気持ちを持ち、それを伝えたいなら、 やはり、何か、手間とか、お金とか、時間とか、 かけることが必要なのではないかと思う。 |
![]() |
|