■2008年11月08日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
心配してもいいことはない。
心配しないほうがいい。 なぜなら、心配はあなたの願っている結果を もたらすものではなく、むしろその逆だからだ。 心配したら、あなたの問題は解決するだろうか? いや、心配しても問題は解決しない。 解決するどころか、余分な問題を背負い込むことになる。 あなたは精神的にも肉体的にも病んでいくだけだ。 この事実に今すぐ気づくべきなのだ。 心配は何も良い結果を生み出さない。 だから、心配などしないほうがいい。 これほど単純でわかりやすい真理は他にない。 心配しても寿命は延びない。
![]()
といっても、あれこれと心配してしまうのが人間だ。
心配していれば、何とかなりそうな気がして、 心配することが、自分の役割のような気がして、 心配することより、何もできない気がして… しかし… 心配だけしてしても、何1つも解決はしない。 仮に、心配していたことが何とかなったとしても、 すぐにまた、新たな心配が、ふつふつと湧いてくる… 切ないが、心配は継続し、さらなる心配を呼び込み、 どんどん大きくなり、自分で収拾できなくなっていき、 心配にますます振り回されるようになる。 そして、じわじわと惨めな気持ちになっていき、 何もできない自分に自信を失い、嫌うようにもなっていく。 それが、周りにも影響を与え、周りも振り回され、 どうしてやることもできずに自信を失い、いらいらし、 自分も周りも、決していい方に向かうことない。 どうやって、この心配悪循環を断ちきるか。 今、心配の種があるなら、こう考えよう。 「この心配がどうしたら解決できるだろうか? この心配を解決するのに自分に何ができるだろうか? 心配することより、大切なことはないだろうか?」 心配していることに前向きに立ち向かおう。 心配していても、何一つも解決しない、 何もはじまらないと言いきかせて。 自分にできることは必ずある。 解決策も必ずある。 そして、それを乗り切っていく力があるから。 それが、周りも幸せにしていくから。 笑顔をとりもどせるから。 |
![]() |
|