■2008年09月04日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「ダメでもともと」というのも、
いろいろな意味があるように思います。 第一に、 やってもやらなくても結果は同じになるということ。 チャレンジには失敗がつきものです。 失敗したら恥ずかしい、努力が無駄になるなど、 マイナス面ばかり考えると腰が引けてしまいます。 そういう人の弱点を克服するためにどうせ、 「同じことならやってみよう」と説く、 【格言】のような意味があります。 第二に、 やってみなければ、決して結果はわからないという意味です。 運がよければうまくいくし、成功する確率も意外と高いかも しれないとプラスに捉えればいいということです。 人は、未来を決して予想できません。 第三に、 やるもやらないも自分の問題で、 他人のことではない、という考え方です。 そのように自分に強く結びつけて考えれば、 成功しても、失敗しても、反省の材料になります。 人の評価で一喜一憂せず、やってみた結果から、 自分の強さや能力を見いだすのです。(略) 心がひかれることがあれば、 ダメでもともとと考えて、チャレンジしてほしいものです。
![]()
「ダメでもともと」の意味をどのようにとるか、
それは人それぞれだと思うが、私にとっては、 「ダメでもともと、だから、やってみよう!」 と、自分を元気づけ、チャレンジしてみる気になる 言葉の一つである。 ただがむしゃらに何でもやればいいかというと 決してそうではないけれど、実際には、 やってみなければわからないことが多い。 やってみてこそ、わかることも多く、 やってみてこそ、次へつながることも多い。 ダメでもともとなら、やってみよう。 ダメでも、もとに戻るだけだ。 しかし、一歩を踏み出した自分になるし、 やってみた分の成長をしている自分にもなっている。 そして、経験を積んだ自分にもなっている。 もとのところに戻っても、その自分は間違いなく、 もとの自分より大きくなっていると思う。 |
![]() |
|