■2008年08月27日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
結婚しても、初めの頃の恋愛を
燃やし続けられる人たちだっています。 その人たちは、「この恋は永遠だ!」と 信じ込んだ人たちではありません。 「この大切な恋も、放っておいたら冷めてしまうだろう。 この気持ちを“行動”に変えていく努力を 怠らないことで、この恋は永遠になるだろう」 そういうことを、無意識的にも感じ、それを実践している。 だから、その恋はいつまでも冷めないのです。 一時の感情にまかせて気分が高揚するだけであれば、 それは人間とはいえません。 動物だって同じことをしています。 “愛は永遠”ではありません。 愛を永遠に“する”のが人間なのです。
![]()
高揚した感情や気持ち、やる気や、愛、感謝さえも、
その時に感じた気持ちは、だんだんに冷めてくる。 この本では、そんな感情についてこう言っています。 「感情というものは、放っておいても持続するものと、 思い込んでいる人がいるが、それは勘違い。 感情というのは、放っておいたら、消えるもの。 だから、放っておいたら消えてしまう感情を、 定着させる必要がある」と。 そして、定着させるには、その感情を感じたら、すぐに、 何かの行動に変えることが大事だと言っています。 例えば、やる気が続かない人は、 やる気がわいてきても、そのうちにやってみようと思い、 何の行動にも移さないが、悲しいかな、そのうちに、 せっかく高揚したやる気も、冷めてしまう… また、愛だって、なにも行動に表さなければ消えてしまう… その愛を、定着させ、持続させたいのなら、 その気持ちを、常に行動に変えていくことが必要なのです。 行動をすることによって、移ろいやすい、消えやすい感情を、 自分のものにして、自分の中に納めていくことができるのです。 何もしなければ、感情は、消えていくのです。 愛だって、何もせず放っておいたら、消えていくのです。 |
![]() |
|