■2008年08月15日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
他人をあるがままに受け入れることによって
恩恵をこうむるのは、他人だけではありません。 私たちも恩恵を受けます。 「人は人、自分は自分」という姿勢を貫くことによって、 日々のイライラの少なくとも半分は解消するからです。 他人に変わるよう説得するのをやめれば、 フラストレーションを感じずにすみます。 誰でも、自分の思い通りに生きる権利があります。 それを認めれば、自分の人生から多くの戸惑いと 怒りを取り除くことができます。 たいていの場合、問題は他人の行動ではなく、 それに対する私たちの捉え方です。 「人は人、自分は自分」という姿勢を貫く人は幸せです。 他人の行動や考え方を絶えず批判して 不要な問題をつくり出すことをしないからです。
![]()
「人は人、自分は自分」と思えず、
「人は自分と同じ」でないといやだ、 そうあるべき、と思っている人が意外に多い。 そのために、相手を自分と同じに変えようとする。 或いは、自分の好みに変えようとする。 しかし、相手は、もちろん変わらない。 思ったように変わってはくれない。 そんなことで、やきもきして、 自分の人生が不快になるなら、 その人には、その人の生き方、考え方がある、 同じように、自分には自分の生き方、考え方がある、 「人は人、自分は自分」 こう割り切った方が、自分のためにも、 相手のためにもいいと私も思う。 そう思った方が、気持が軽くなるし、 相手を認めることにもなり、生きやすくなると思う。 |
![]() |
|