■2008年08月04日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「わたしはこう思っている。けれど、
相手はそんなふうに思っているんだ」 と知ることは、大切だと思います。 考え方が違うからこそ、行き詰まったときに、 違う考えを取り込んで、視点を変え、 問題解決するヒントにできます。(略) 違っていいのです。 人と違っていいし、相手も自分と違っていい。 そして自分の考え方も大事にする。 でも、自分の考え方ややり方では どうにもならないと思ったら、誰かの考えに耳を貸すことです。 そこで、意地になると、全部失ってしまいますから。
![]()
どうしても違いを認めたくない、
違いが我慢できない、ということもある。 相手がどうしてそんな考え方をするのか、 わからなくて、悩むこともある。 あまりの考え方の違いに、ただ呆然とすることもある。 しかし、人それぞれ、考え方は違うのだ。 どんなに「同じ考え方がいい」と思っても… 育ってきた環境も違えば、今の置かれている状況も違う。 たとえ、親子でも、愛する人でも、友人でも、 同僚でも、同じ目標に向かっている人でも、 考え方は、みんな違っていて当然なのだ。 このことを、受け入れねばならない。 しかし、だからいいのだと思う。 自分と同じ考え方ばかりだったら、それは、 自分の世界と同じくらいしか発展しない。 それに、自分の生きる意義がなくなってしまう。 あっと驚くような考え方や、全く違う考え方が あるから、いろんな発展や気づきもある。 自分の世界で行き詰まったとき、 解決策も見つかり、違う世界を知ることもできる。 違いがあるから、いいのだと思う。 自分は、他の人と違っていていい。 他の人との違いを受け入れて認めよう。 |
![]() |
|