■2008年07月12日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「ゆっくりと、しかも着実に」は、
ものごとを成しとげる基本とされているが、 どんなにわずかなレベルアップでも、 レベルアップしたという実績が、 人の心に与える力は実に大きい。 大目標をいきなりめざすより、小目標を一つずつ 達成していくことが、自信を生む源泉なのである。 ところが、世の中には、自分自身に 大目標の無理難題を背負わせて、 いたずらに焦燥感にかられたり、 自信を喪失したりしている人が少なくないのだ。 小さな目標を一つずつ達成することが自信を生むのだ。
![]()
小さな積み重ねは、見栄えがしないし、
あまり変化があるようには見えない。 なにより、あまりやったという気がしない。 だから、小さな積み重ねを軽く見がちだ。 そして、大きな事を一気にやらねば、 やった甲斐がない、などと、思いがちだ。 しかし、 高い山に登るのも、一歩一歩だ。 編み物を仕上げるのも一針一針だ。 花が咲くのも小さな芽がでて、ゆっくりとだ。 見事ななにかを成しとげるためには、 小さな積み重ねをしていかねばならない。 最初から、大きなことができるわけではない。 一気になにかが花開くわけではない。 いっけん大きな変化と見えたことも、 いきなりの大きな成功と見えることも、 実は、小さな積み重ねの上に成り立っていて、 それが、あるとき、花開くのだと思う。 小さなことを積み重ねて、そうして 小さな自信を一つ一つ身につけて、それがやがて、 自分の揺るぎない自信となっていくのだと思う。 一気に自信はできない。 一歩一歩、一つ一つ身につけていこう。 |
![]() |
|