■2008年05月21日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
自分をよく見せるために、
自慢げに振る舞ってはなりません。 うぬぼれた人間ほど、 見る者を興ざめさせる存在はありません。 あなたに実力があるなら、 それをひけらかす必要はないのです。(略) しかるべき時にだけ、自分の実力を示せばいいのです。 実力を示したら後は控えめに、が私の持論です。 控えめなほうが訴える力が強いのです。 ひけらかす必要はありません。 相手が謙遜していると感じると、人は逆に その人の実力に感じ入るものです。 あなたが素晴らしいことをやった後で、 何事もなかったように振る舞ったら、 人はその謙虚に心を和ませることでしょう。
![]()
自分への自戒をこめて、その通りだ…と思う。
私には、何かをやり遂げると、 ついついいい気になり、自慢げになり、 態度が大きくなってしまうクセがある。 まだまだ、自分のよさや成果を人に見せつけたいらしい。 こんな自分がイヤだし、相手も気分がよくないだろう、 と、常々注意をしているはいるが、 どうしても、このクセや態度が出てしまう… なんとか、このクセや態度をなくすべく、 自分を見直している最中である。 もちろん、必要もないのに、謙遜したり、 控えめにすることはしたくないが、 成果や結果を出したら、控えめに、謙虚になり、 周囲への感謝と配慮を忘れないようにしたい。 私は、そうありたいし、したいと思っている。 まだまだ、そうは出来ていないけれど、 このことを心して、忘れないようにしたい。 |
![]() |
|