■2008年03月25日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
実は2年目の1998年エンジェルスは
終盤までプレーオフ進出争いを繰り広げたが、マリナーズ戦で 僕が打たれてしまい、決定的な敗北を喫してしまった。 当時のマリナーズは本当に強かった。(略) 打たれたその日は、クラブハウスで相当落ち込んだ。 責任を感じていたのだ。そうしていると、 ブルペンのボスとも言うべきトロイ・パーシバルと 先発の柱であるフィンリーが僕のことを呼びにきた。 しばかれる、つまり怒られるんじゃないかと思った。 ところが、ぜんぜん違った。 ふたりは、こう言葉をかけてくれたのだ。 「シゲ、なにを落ち込む必要がある。 今年、ここまでチームが頑張れたのは、お前のおかげなんだ。 だからこんな日はメディアを相手にする必要なんてない。 よくやったじゃないか。さあ、飲もう」 泣いた。このときばかりは泣いた。
![]()
さらに、長谷川投手は、2003年、
マリナーズ(長谷川投手は2002年マリナーズに移籍)が 優勝争いに踏みとどまっていたとき、今度はエンジェルスに サヨナラ本塁打を打たれて負けてしまい、 優勝の芽がたたれてしまったことがあるそうだ。 そのときも、仲のよかった先発投手のライアン投手が 長谷川投手にアイスクリームを食べながら、こう声をかけたそうだ。 「シギー(長谷川投手はこう呼ばれていた)、 一緒に帰らないか」と、さりげなく。 昨今は、人間のよくない面ばかりが強調され、 がっくりきたり、切なくなることが多い。 しかし、私は、こんな人間の、 心のこもったやさしさや思いやりのある一言が、 人を救うこともあると思うし、 明日へ向かわせる力になることもあるし、 やさしい気持を取り戻すきっかけになることもある、 と信じている。 そして、誰かが本当に落ち込んでいるとき、 それに塩をすり込むような人間ではなくて、 その人が力を取り戻すことが出来るようなことばを かけてあげられる、そういう人間でありたいと思う。 |
![]() |
|