■2008年03月23日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
落ち込んだ気持とか、淋しさ、むなしさ、不安など、
私たちがときに陥ってしまう人間のさまざまなつらい気持ちには、 なにかしら、私たちに対するメッセージが含まれているものです。 私たちは、何かの拍子に、急に不安になったり 心配でたまらなくすることがあります。 そのようなときには、その不安や心配な気持にあまり 振り回されすぎないように気をつけながら、 もう一度自分をとり巻く現実をよく見直してみます。 そうすると、それまでには気がついていなかった 何か危険なことや、対策や準備をもっとよくしたほうがよいと、 わかることもあります。
![]()
とくに、やる気がなくなったり、落ち込んだりするときには、
「とにかく、少しゆっくり休みなさい」 「そして、自分の人生を振り返ってごらんなさい」 というメッセージを含んでいることが多いと言うことです。 何かをしていなければ自分には価値がない、 何かをしてあげなければ愛されない、 何かをしてこそ自分の人生に意味がある、 という「何かをする」「何かをせねば」 などの考え方に縛られすぎて、 自分は十分やっている、頑張っている、 自分は今のままでも価値がある、愛される、 ただ、生きているだけでもすごいこと、 ぼーっとする、余計なことはしない、言わない、 という「ただある」「何もしない」というような 無為の力を忘れがちになる。 人生には、 何かすることが必要なときもあれば、 何もしないことが必要な事もあり、 何かをしてこそ価値があるときもあれば、 何もしないことに価値があることもあるように思う。 少なくても…「何かをすれば」価値がある というものではないと思う。 ときに、 「何かしなくては…」という呪縛から、 自分を解き放してみよう。 |
![]() |
|