■2008年03月18日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「もっと時間がほしい」とこぼす人の多くは、
まず何かをやるための時間をとろうとする。 ところが、会議がある、つきあい酒がある、家族サービスがある、 通勤や仕事のときの移動時間がある…… そんなこんなで、 「とても時間なんかとれない」となるわけだ。 これは、時間を固定化して考えているにすぎない。 やりたいことがありさえすればいつでも、 空き時間を見つけては取り組めるはずである。 要は 「はじめに時間ありき」ではなく、 「はじめにやりたいことありき」 なのである。
![]()
このところ、何度も同じようなことばに出会う。
天からのメッセージかもしれない… そう、今の私は、まさに 「時間がないということを理由にして、本来するべきこと、 やるべきことを後延ばししている」状態だからだ。 しかし…考えてみると、私はそれを少なくても今は 「やりたくない」「手をつけたくない」のだと思う。 かつてはやりたかったので、時間を作ってやっていた。 しかし今は、やりたくないのだ… これを認めたくはないが…現実はそうだ。 今だって、かつてと同じように、 自由な時間はそれほどないが、全くないわけではない。 どこかの時間を利用すれば、まとまった時間はないけれど、 小さな時間ならいくらでもある。 しかし…やりたくないのだ、今は。 それを「今は、時間がない」といって、避けている、 そして「いつかまとまった時間がとれれば」なんて思っている。 やりたいと思えば今でも時間はつくる… しかし、やらねば…と思うと時間はつくれないものだと、 しみじみと感じている。 |
![]() |
|