■2008年03月10日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
立派な家を建てるためには、むろん、
立派なプランが必要です。 しかし、そのプランを実行するためには、 すごい時間と労力が要るんです。 だから、その間、どうするかということを考えない、 立派な家を建てるだけの理想論というあり方は間違っている。 立派な家を建てるための、「中間的」な家をどうするか、 をしっかりやらないと、駄目だ、と思うのです。 結局、人は立派なプランをもたなければならないが、 自分が実現できるプランを、まず決めて、 それを1つ1つ解決していかなければならない。
![]()
これは、結果も大事だが、
プロセスや現実と目標までの間の過ごし方も、 大切であるということだと思う。 一足飛びに目標に達成できるわけではないし、 一気に立派な家が建つわけではないからだ。 その間の時間のことをちゃんと考えねばならないのだ。 立派な家を建てようと思えば、時間はかかる。 じっくりと検討することも、 しっかりとした設計図を書くことも、 しっかりした土台作りをすることも、 材料を吟味することも必要だ。 また、建てるまでに住む家も必要だ。 しかし、人は、 こういうことをしっかりと考える時間をとらず、 全部を誰かに任せてしまったり、 一足飛びに目標に達成することや、 すぐに、問題を解決したがる傾向にあるそうだ。 できるだけ、はしょりたがる、のだ。 しかし、はしょってはいけないものがある。 ちゃんと自分で考えねばならないことがある。 いろいろなことに関して、 間のこと、真ん中のこともしっかりと考えて、 大切にしたいと思ったしだいである。 |
![]() |
|