■2008年02月23日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「俺の苦しさはおまえにはわからないよ。
おまえはいいな、気楽で」といった夫に妻が 「私はあなたのように苦しい、苦しいと口には出さないけれど これでも苦労しているのよ。苦しい苦しいといっている人ほど、 本当は大した苦労はしていないものよ」といったことで、 それ以後まったく会話がなくなった夫婦がいます。 訴える方は自分の苦しさを軽く扱われたと思い、 聞き手の方は理解不足で励ましたからです。 とくに、相手から同情や愛情を求めているときに、 自分が求めている言葉が返ってこないと人は不快になるのです。 (略) 「嬉しい」といって一緒に喜びを分かち合って欲しいと 思っても、その相手が悩みを持っていたら、 「何が嬉しいの。そんなことぐらいで」となり、 心が満足していれば、 「あなたの嬉しい顔を見るだけで私も幸せになれる」 となるのです。 そうした言葉のあやうさが、誤解やトラブルを起こさせるのです。
![]()
自分がこう言ったら、相手にはこう返してほしい、
ということばがある。 そして、それを知らず知らずに相手に期待する。 しかし、相手の状況の良し悪しや、相手の考え方により、 期待したことばは返ってこないことが多い。 期待したことばが返って来ないと、がっくりして、 自分のことをわかってない、思いやりがない、 愛情がない、などと思いがちだ。 いつもでなくてもいいから、本当に困っているとき、 本当にやさしいさがほしいときに、 自分がほしいと思っていることばを返してほしい、 いつもでなくてもいいから… 誰もがそう願う。 しかし…なかなかそうはいかない。 そして、それは、相手にとっても同じことで、 相手もそう願っているのだ。 自分が、相手がほしいことばを返しているとは限らない。 むしろ、がっくりとくることばを返しているかもしれない。 それを忘れてはいけないと思う。 自分が返してほしいことばがあるなら、まずは、 相手が返してほしいと思っていることばを返してみよう。 よく相手を観察して、相手のことを考えて。 自分が先だなんて、ケチくさい、器の小さなことを言わずに。 |
![]() |
|