■2008年02月01日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
ああ、おもしろかったと満足できる話にするもの、
それは「意外な展開」です。 意外な展開が起こるのは、 話の中で流れが急に変化するときであり、 そうなると物語は、あらたな方向へ進みます。 このおかげで話がおもしろくなるのです。 もし、自分の人生の物語はまったく充実していない、 と感じるようなら、意外な展開を 避けている可能性が多分にあります。 人生に意外な展開をつくるには、人生の流れを急停止させて、 べつの方向へ一歩踏み出さねばなりません。 意外な展開は、人生を一変させます。 あなたを変えます。(略) 危機に直面したとき、あなたは 意外な展開をつくりだす選択に直面しています。 危機とは、人生の物語が流れを変えてほしいと 頼んでいる時点です。 危機を否定し、あらすじを変えまいとすれば、 あなたはかわりばえしない物語にはまりこみ、 それを繰り返すことになります。
![]()
例えば、ある人の意外な部分に気がつくと、
「え、あの人にこんな面があったのか」と、 良くも悪くも、その人の見方がガラリと変わることがある。 見方が変わると接し方も思い方も違ってきて、 その後のつき合い方も変わってくる。 ある意味で、それは新たな見方が出来るようになった ということで、視野が広がったともいえる。 また、自分で自分の意外な部分に気づくと、 自分の可能性や幅を広げることにもなる。 それと同じように、 人生では「意外な展開」が変化をもたらすことが多い。 思ってもいなかった展開が、気づきや発見をもたらし、 その後の人生に大きな影響を及ぼすことにもなる。 また、このとき、大きく自分の人生を変えていくことも可能だ。 変化を嫌う人にとっては「意外な展開」は、 やっかいで恐怖を感じるものであるかも知れないが、 人生に「意外な展開」は、必要なものであると思う。 視野を広げるためにも、可能性を広げるためにも、 人生をおもしろくするためにも、 そして、よりよく変えていくためにも。 |
![]() |
|